2017年12月30日土曜日

DMM mobileの標準SIMを、micro SIM → nano SIMで2段階小型化し、SO-04Gで使う

嫁さんのスマホ(SO-04G)の2年間分割払いが12月で終わり、機種変することになったので、また、私にお下がりとして回ってきました。

約2年前、同じようなシチュエーションでSO-04Dが回ってきて、DMM mobileの標準SIMを自分でハサミと紙やすりで削ってmicro SIM化したのが下記のブログの記載ですが、今度はそのmicro SIM化したやつをさらに削ってnano SIM化してSO-04Gに突っ込みます。

http://hitobashiraseikatsu.blogspot.jp/2015/11/dmm-mobilesimdocomoxperia-so-04d.html

#当たり前ですが、自己責任です。そもそも、3000円ぐらい払ってSIMサイズ交換すればノーリスクですから、普通はそうするでしょう。あくまで、物好きだからやってるだけです。解約時に、SIM破損扱いで3000円ぐらい弁済させられる、という記事もどっかで見ましたが、もう2年前にカットしちゃってるので今さら変わりませんのでやってみます。

まずは、2年前にmicro SIM化したSIMと、嫁さんが使ってたnano SIMを比較のために取り出して並べます。

右側のピンクのやつが、2年前に削って作ったmicro SIMもどき。

もう少し近づけてならべるとこんな感じ。

金端子の高さはほぼ同一で、きもーちmicro SIMの方が大きめ。横幅は2,3ミリぐらい、micro SIMの方が大きめ。
この向きに置いたとき、端子の左下側のパターンだけ、中央のパターンとつながっているのを頭にいれておく。(ピンク色の外側の樹脂を削っちゃうと、向きが分からなくなるから)

で、こっからはまず上下の高さ方向を合わせるために、樹脂部分をざっくりハサミでカット。こんな感じ。
で、机に置いた紙やすりに丁寧にこすりつけて、高さ方向を整える。
同じ要領で、横方向もハサミで樹脂をカット。
横方向は金端子部分も2,3mmぐらい削らないといけないので、左右対称になるように注意しながら紙やすりにこすりつけて削っていく。こんな感じ。
あとは、四隅を丸め、左上の切り欠き部分を紙やすりを使って成型。嫁さんのnano SIMと大きさを合わせながら、最終調整してこんな感じで出来上がり。うーん、やはりmicro SIM化した時の方が、少し大きめで持ちやすかったせいか、出来がいいなぁ。今回はいまいち。

まあ、SIMカッターとかで豪快にカットされている人がいっぱいいるのに比べたら、あんまり形も崩れていない方だと思うので、良しとします。

いよいよ、SO-04Gに挿入。ちょっと緊張の瞬間。以下のとおり、めでたく NTT DOCOMO の文字が!! 無事認識。

あとは、DMMからずっと前のSIM送付時に送られてきた設定要領に従って、APN設定。2年前のSO-04Dの時と設定項目は同じ。
wifi切って、モバイル通信のリンク確認したら、LTEの文字。
めでたしめでたし。


最後にもう一度書きますが、自己責任です。明日、接触不良で動かなくなるかもしれないし、他社の格安SIMでも同じようにできるかどうかも分かりませんので、そのあたりのご判断はお任せします。