2015年2月28日土曜日

DMM mobileのSIM届く。GL01Pで動作確認。

DMM mobileのSIM届く

これまで、楽天ブロードバンドのエントリープラン(回線提供元は日本通信)を使ってたけど、今年の1月下旬ぐらいから、極端に遅い気がした。「月間のデータ使用量上限に達したかな?」なんて思って、2月に入るまで様子見てたけど、一番ひどい時よりは良くなったものの、昨年までよりも明らかに遅い気がした。(昨年までの各使用場所での実測データが無いから、定量的比較ができないが、1月末に遅いと感じた時は、yahoo等の外部サイトへのping応答が8000msもかかったりしていた。)
※私が「遅いかも?」と言っている「楽天ブロードバンドのエントリープラン(回線提供元は日本通信)」は、今は契約できなくなっていて、今契約できるのは、「楽天ブロードバンドのエントリープラスプラン(回線提供元はNTT PC コミュニケーションズ)」になるので、「楽天ブロードバンドがとにかく遅いんじゃないか?」と言っているわけではありません。回線提供元(MVNE)の良し悪しがあるのでは?と疑ってみた、ということです。(そういう話はよく聞くが、自分で確認してないから、なんともいえないところもあって。)

もともと、楽天ブロードバンドのエントリープランが、今のトレンドから見るとかなり条件が悪い。(LTE対応で、300MB/月で税抜き834円。2年前の契約したころは、格安SIMって、上限128kbpsとかばっかりだったから、その中では一番条件が良かったんだけど、今はかなり見劣り。)

で、コストと速度のバランスやバーストモード有りということで、DMM mobileの「データSIMプラン:1GB(税別660円/月)」に乗り換えることにした。(楽天ブロードバンドは、2月末で解約手続き済み)

2/22に申し込んで、ヤマトでSIMが届いたのが2/27。まあ、申し込みから1週間見ておけば大丈夫ということだ。

 

楽天SIM抜く前に、速度実測

前述の、「楽天ブロードバンドエントリープランが遅い??」の疑問を晴らすため、SIM抜く前に自宅で速度測定することにした。
まず、この前中古で買ったイーモバイルのSIMフリーwifiルータGL01Pを楽天のSIMのまま起動。電波状態が良かったのか、今日はめずらしくLTEで接続。(ほとんどは3Gなんですが。)

見にくいですが、アンテナ表示の横にLTEのマーク
で、手元のタブレット(ドスパラタブレット:A071-D15Aのカスタムファーム載せ替え機)を使って、以下の3ケースで実測。(DMM mobileのSIMセットアップは後述)

  • 家のフレッツ光マンションタイプ(Bフレッツ100Mbps)+別のwifiルータ
  • GL01P(LTE接続)+楽天ブロードバンドエントリープラン(回線提供元:日本通信)
  • GL01P(3G接続)+DMM mobile(回線提供元:IIJmio)

 

実測結果

こんなんでした。

タイムスタンプのとおり、1時間弱ぐらいの間に順番に測定している(当然、wifi干渉しないように、GL01Pでつなぐときは家のフレッツ光のwifiは切ってある)ので、測定すべてが全く同じ電波環境でないのは事実ですが、全く同じ部屋で、同じGL01Pを使って大元の回線はどっちもdocomoなのに、SIM挿し替えただけで、だいぶ違うもんなんだなぁ、というのが正直な感想です。この数字だけ見たら、DMM mobileに乗り換えて大正解です。まあ、フレッツ光が桁違いなのは当たり前ですが。

「下りで330kbpsって、使いすぎで速度制限かかってんじゃないの?月末だから。」っておっしゃる方、ほんとのところ、「回線提供元の誤設定で、ずっと速度制限かかってるんじゃないか」と思うぐらい、この1ヶ月、遅かったんです。ただ、もう楽天ブロードバンドの解約手続きしてしまったせいか、今月のデータ使用状況が会員メニューを見ても表示されないので、「データ量超過してないから、速度制限はかかってない」という証拠はないですが。まあ、もう解約したからどうでもいいですけど。

 

で、話を戻してGL01PとDMM mobileの格安SIMの組み合わせ結果


設定自体は、楽天SIM挿した時と全く同じで、APNやユーザID等が違うだけ。
楽天SIM挿した時に参照した、下記のサイトを参考に、読み替えて設定しました。(下記サイトの作成者の方、ありがとうございます。大変お世話になっております。)

http://hitolab.com/archives/2433.html

設定すると、こんな感じ。

キャリアはDOCOMO、APNはvmobile.jp(検索したら、IIJ系列のAPNだそうです)と表示され、自宅では3Gですが、普通につながります。めでたしめでたし。

コストパフォマンスの良いDMM mobileのSIMと、中古GL01Pの利用をお考えの方、一応、実績例としてご報告させていただきます。(まあ、絶対大丈夫、と保証するものではありませんが。)

2015年2月21日土曜日

ノートンによるIEクラッシュ

IEが無限ループでクラッシュ


今日の13時前ぐらいに、子供にPC使わせてyoutube見せてたら、「おかしくなった」って言ってきた。
なんか変なところ触って止まったのかと思って見に行ったら、下記のメッセージと共に停止してた。



こいつが、「プログラムの終了」をクリックしても無限に続く、、、。タスクマネージャーからKillしたけど、何度立ち上げ直しても同じ。

まず、疑ったのは、下記。

  • 先週、メモリ増設したから、そのハード不良。
  • メモリ増設した後、VRAM容量を256MB→512MBに変更したから、その影響。(オンボードVGAなので、DRAMをVRAMとして共用している)
このうち、VRAM設定はBIOS画面に戻って修正したが、復活せず。

youtubeを30分ぐらい見てたところだったので、GPU回りのドライバとか、IEの描画まわりの設定がクラッシュしたかな、と思って、IEが使えないから手元のタブレットのブラウザから検索したら、「GPUレンダリングを無効にすると直る」とあったので試すもダメ。

仕方ないから、IEをVer.11→ 10 → 9とダウングレード(コンパネ経由で実施)するも、全く直る気配なし、、、。

最後の手段で、今朝の時点で取ってあったシステムバックアップから復元。(毎週土曜日の朝にシステムバックアップ取ってた。役に立つ時はないかと思ってたけど、取っててよかった。)

ふっかーっつ。

うちのこどもがどっか触ったかな、なんて思ってちょこちょこいじってたら、5分ぐらいで再発、、、。なんで、、、、。もうわからん。

少し冷静になって、システムのエラーログを確認することに。そしたら、、、

「障害が発生しているモジュール」のパスに「Noton」の文字が、、、。

もしかして、こいつ?と思って、タブレットで「IE 停止 ノートン」って検索したら、ビンゴ、、、。おまえだったか、、、。

そっからは、もう一回、朝のバックアップから復元して、復元直後にノートンのアップデート止めて、IEを立ち上げ、Chrome速攻でインストールして、一応切り分けのためにノートンのアップデートしてみたら、完全に再現。
一度、バックアップアップから復元した後に、5分ぐらいで再発したのは、裏でノートンが自動アップデートしたからだった。とりあえず、このブログはChromeから書いている。

世界中で大騒ぎになってるみたいだけど、休日とはいえ、これ、業務用PCで起こったら、仕事にならない業種あると思うんだけど、、。ブラウザベースでクラウドに繋いで、作業している中小企業なんていっぱいあるだろうに。
次のノートンの契約、更新するのやめようかな。

2015年2月15日日曜日

増設メモリのチェック

エクスペリエンスインデックス

昨日増設した中古の2GBメモリ(トータル4GB)をチェック。
まずは、エクスペリエンスインデックス。

増設前は、シングルチャネルだったので、「5.5」。それがデュアルチャネルになったので、「7.3」にアップ!!
でも、正直言って、体感は全く変化なし。ゲームとかやらないし、いままでスワップしてたわけでもないので。


ちょっと見にくいけど、RAMのサブスコアが5.5→7.3にアップ。

それより、グラフィック性能の低いのが恥ずかしい、、、(笑)。なんせ、5年前のオンボードVGAなんで。

windows 7のメモリ診断ツール

次に、windows標準でついてくるメモリ診断を実施。スタートメニューの検索フィールドに、「メモリ診断」と入力すると見つかります。


で、こいつを起動。後は簡単。ウィザードに従って開始すると、OSシャットダウンした後、DOSっぽいというか、セーフモードっぽい色合いの画面でチェックが始まります。

 

終わると、自動でリブートされて、windowsにログインし直すと、下記のポップアップがそのうち上がってきます。(3分ぐらい待ったかな。結構待ったので、「あれ?結果出なかったっけ?」って思ってしまいましたが。)



実はこれやるの2回目

「メモリ増設なんかで何ビビってあれこれチェックしてんの?メモリなんて挿すだけなんだから一番チョロいじゃない」という方、おっしゃるとおりです。
自作PC使いはじめて20年の私も、そう思っていて、実は去年、「1GB(既存の2GBと同一容量じゃない)のノーブランド中古DDR2 DIMM」を増設しました。(同一容量同一型番2枚セットの常識を承知のうえで)
で、ぱっと見、正常に3GBのデュアルチャネルとして認識され、memtest86も上記windowsメモリ診断も正常にパスするのですが、結果的に、週に1回ぐらいフリーズするPCが出来上がりました。
BIOSのパラメータとか、ネットの情報調査とか、シングルチャネルに設定したら動くかな、とか、いろいろあたってみましたが、結局、1GBメモリは取り外し、中古で売り払って今に至ります。まあ、これぐらいが「ギリギリ、アウト」の線なんだ、と認識しまして、今回の増設は少し真面目にやってます。

2015年2月14日土曜日

イーモバイルのGL01Pと楽天格安SIMでLTE wifiルータを作る

外出先でタブレットをネットに繋ぐために、格安SIM(楽天ブロードバンド)を使ったwifiルータとして、NTT東日本の光ポータブルを使っていました。

NTT東日本 光ポータブル PWR-Q200

これ、フレッツ光の契約がある人なら300円/月でレンタルできて、まあまあだったんですが、3Gしか繋がらないのがちょっと残念、、、。でも、金のない私は、2万もするAtermだののwifiルータなんて買う気になれず。

で、そろそろLTEで安いの無いかしら、と思って探したら、ありがたい下記のサイトのおかげで、イーモバイルのWifiルータがSIMフリーでdocomoの回線使ってる格安simが使えることを把握。(ありがとうございます)

http://simdojo.jp/archives/18045346.html

http://hitolab.com/archives/2433.html

都内しかLTEでまともに繋がらないそうですが、私は仕事の移動時にLTE使えれば今よりも改善なので(もともと3Gでやってきたから、それが普通だと思ってる)、ちょっと挑戦。

中古を探したら、sofmapの通販でGL01Pが、送料込み3432円で発見。光ポータブルの300円/月を思えば、1年使えれば元が取れるので購入。

で、こんなかんじ。
 
 
さすがに中古販売なので、オークション品と違って、きれいな感じ。

で、楽天ブロードバンドのSIM(エントリープランで834円/月のもの)を挿入して、電源ON。


「DOCOMO」の文字と左上のアンテナマークが表示。
あとは、前述の下記サイトを参考にさせていただいて、APN等を入力。(ただ、同じ楽天SIMなんだけど、APN名が私のとぜんぜん違うなぁ、と思って調べたら、私の使ってるエントリープランの回線の提供元(MVNE)は日本通信で、最近のエントリープラスとかはNTT PCコミュニケーションズなんだって。)

http://hitolab.com/archives/2433.html

で、WANもつながり、めでたし、めでたし。しかし、自宅では3G、、、、(笑)。



このGL01Pと、DMMの格安SIMの組み合わせをネットで探したけど、あんまり見当たらなかったので、そのうち、この楽天SIM解約してDMMの格安SIMで試してみようと思います。
光ポータブル、解約しよう。


ポンコツデスクトップPCに、いまさらメモリ増設

うちの自作PCはもう5年半もの。windows7の発売に合わせて、windows2000Proから乗り換えるときに組み直した。

・M/B: A780GM-LE/128M (ASRock)
・CPU: AMD Phenom II X4 940 (組んだ当初は Athlon II X2。中古で買って載せ替え。)
・MEM: 2GB x 1(PC2-6400 ノーブランド)
・SSD: INTEL SSDSC2BW120A4 (組んだ当初は HGSTの300GB HDD)

見る人が見ればわかると思うけど、ケチだからかなりしょぼい。 「なんで 1GB x2でデュアルチャネルにしなかった」って?それは、クソ安物の6000円マザーで、DIMMスロットが2本しかないので、拡張性を残したかったから。ドスパラの店員に、「ほんとに1本ですか?」って聞き返されたのよく覚えてるよ。でも、HDDの遅さに比べたら、シングルとデュアルの差なんて体感で分かるわけねーし。買った時は2GB x 1の方が1GB x 2より安かったし。(って、500円ぐらいだけど)

「同じメーカ/ロットのDIMMどうしでなきゃ、後から増設するときに相性で動かなくったって知らねーよ」って? そのとおり。


A780GM-LE/128M

でも、人柱として中古2GB DIMM増設、やってみました。Windows10へこのポンコツPCを移行させるには、さすがに最低4GBほしいから。

(1)今のDIMMの仕様確認
そりゃ、相性で金をドブに捨てたくないので、最低限、今の2GB DIMMの仕様を確認。
CPU-zでチェック。
CPU-Zでのメモリ仕様表示

うーん、A-Dataか。 じゃあ、A-Dataの買っとくか。チップまで合わせて探してたら、いつまでたっても中古見つからないから、そこはギャンブル。(おいおい、そこが一番肝心だろ、という声が、、、。)
いまさら、新品のDDR2なんて、バカバカしくて買ってられないので、アキバを物色。あんま良さそうなのが見つからないけど、ざっくり相場は1本 2000円ぐらいかな。ジャンクでもあんまり値段大差ないし。(2本セットの中古を買えよ、といわれるとそのとおりなんですが、ここは人柱なので、、、。)

それから、じゃんぱら、ドスパラ、sofmapの中古通販を検索。じゃんぱらだけ、A-DATA品を発見。これ、買っとこ。送料・税込み2320円。

で、届いた。

あら、ヒートシンク付き。今付いている超安物より全然立派だわ。(おい、いまのと同じ仕様じゃないって時点でダメだろ、という声が、、。)

もうここまで来たら増設するしかないので、増設。

この2本の差、ひどいわぁ、、、(笑)。

で、とりあえずはめでたく4GBで認識。わーい。増設したやつの方が製造時期が古いけど、見た目が立派だから素性はまともそうだ。


 

 あとでMemtest86とかやってみよう。半月ぐらいはブルー画面出たりフリーズしたりしないか、様子見かな。